愛犬6頭と暮らし、5000件を超える相談実績があり、本も出版しているドッグアドバイザーが子犬のしつけ方の全てを公開!

子犬と自宅で学べる子犬専門しつけ通信講座〜全犬種に対応

子犬育て講座制作者から

続田孝子

私は、ドッグアドバイザーの続田孝子(つぎたたかこ)といいます。

6頭の犬たちと暮らしながら、
毎日のように子犬のしつけや飼育、健康に関するご相談を会員の飼い主さんからお受けして、アドバイスを差し上げております。

飼育や健康についてご相談も多いのですが、
実際、子犬が「トイレができない」「噛み付く」「吠える」「暴れる」といった
しつけに関するご相談はものすごく多いのです。

そんな方に私は、天使に育てるしつけの方法をお伝えしています。

そういえば、このページも何度かリメイクしながらも
今年で4年目を迎えました。

私がこのページを作った理由は単純です。

それは、

「子犬のしつけがうまくいかなくて、悩んでいる人があまりに多いから」

です。

子犬のしつけがうまくいかなくて悩んでいる人がすごく多いので、
悩んでいる人に「30日で基本をマスターできる子犬のしつけ方」を公開し、
一人でも多くの飼い主さんに”うちの子”をおりこうさんに育ててもらいたい、
もっと犬との生活を楽しんでもらいたい、
という思いから、このページを作りました。

「30日で基本をマスターできる子犬のしつけ方って・・・
いったいどこの誰だか分からない人になんか教えてほしいなんて思わないよ!」

と言われてしまいそうなので、
まずは私のドッグアドバイザーとしての最近の活動をご覧ください。

私は、あなたと同じ愛犬家。
ちょっと飼っている犬の数は多いですけどね。


うちの犬たち
左からマルチーズのモコ、パピヨンのオスカー、ヨークシャーテリアのヨキオ、
カニンヘンダックスフンドのジョージ

うちの犬たちコーギーのピコとジーナ
コーギーの左がジーナ、右はピコ


今、この子たち6頭と毎日楽しく暮らしています。

私は2006年春から、それまでのブリーダーの経験を生かし、
質の高い子犬を希望する飼い主さんにご紹介する仕事をはじめました。

そして同時に、会員さんたちに子犬のしつけ方や飼い方の相談を電話やメールで答えることをはじめました。
ほぼ毎日、1日に平均して3件くらい、多いときは10件くらいあります。

ボランティアでの相談業務とはいえ、いつも真剣勝負です。
深刻なご相談については、どうアドバイス差し上げるのが一番いいか、
時に夫と深夜まで議論することもあります。

病気のことやかなり専門的なご相談には、
顧問になっていただいている獣医師やプロのドッグトレーナー、
知り合いの先輩ブリーダーに私から意見を聞くこともあります。

まさにこの4年間は「毎日が勉強」の日々でした。

でも一度もやめようと思ったことはありません。
それは問題を解決できた飼い主さんから「ありがとう」といって喜んでいただける仕事だからです。気を使っていただいて、贈り物をいただくこともよくあります。

気がつくと、この4年間で、のべ5000件以上のご相談に答えてきました。



『愛犬を太らせない7つの習慣』

そんな実績が出版社に認められ、

今年2010年9月には
『犬が教えてくれた〜愛犬を太らせない7つの習慣』
(エル書房 ISBN978-4-434-14317-5 C0077)
を夫と共著で出版しました。

子犬のしつけについての相談も多いですが、
ここ最近は愛犬の「太り過ぎ」の相談が増えています。

犬のダイエット本は、今までありそうでなかった本です。

「今までありそうでなかった犬のダイエット本」ということもあって、
積極的に応援してくれる書店さん、平積みしてくれている書店さんも!
平安堂 長野県あづみ野店 平積みしてくれている書店(紀伊國屋大阪梅田店)
写真左は長野県の書店、平安堂あづみ野店さん、写真右は、紀伊國屋大阪梅田店さん



そして、夫といっしょに地元のケーブルテレビにも出演!
そして、夫といっしょに地元のケーブルテレビにも出演!



先日、私たちの取り組みについて地元岡山の山陽新聞から取材を受けました。
山陽新聞の取材を受けました


そして、その記事は

山陽新聞の掲載記事
12月14日の山陽新聞に大きく掲載されました。



地元岡山の雑誌でも取り上げられました。
地元の経済誌でも取り上げられました。



関西の人気フリーペーパー「シティライフ」に、
『愛犬を太らせない7つの習慣』がとりあげられました。
そして、夫といっしょに地元のケーブルテレビにも出演!



また、読売新聞(全国版)10月15日付けの夕刊の 「ペットらいふ」でも
私たちの本『愛犬を太らせない7つの習慣』が紹介されました。
地元の経済誌でも取り上げられました。



今年の秋の「動物愛護週間」には、地元の住宅会社さんと共同で
愛犬困りごと相談会とチャリティーバザーを開催しました。

地元岡山の山陽新聞でも紹介してくれました。
地元岡山の山陽新聞でも紹介してくれました


愛犬困りごと相談会
愛犬困りごと相談会

チャリティーバザーの収益金は岡山市のNPO法人介護高齢者ドッグセラピー普及協会に寄付しさせていただきました。
バザーの収益金はNPO法人介護高齢者ドッグセラピー普及協会に寄付しました。


これからも、しつけや太り過ぎ、飼い方などで、困っている飼い主さんの力になりたいと考えています。


私の全力をかけて

私は11年前に子犬のしつけに悩みました。
子犬のピコを責め、自分を責め、
まったくダメな飼い主でした。

遊ぶ犬

その後、ブリーダーの経験、
そして、
ドックトレーナーからコツを教わって
「子犬のしつけ」をヨキオ、ジョージ、オスカー、モコと経験しました。

そして今は縁あって、6頭の犬たちと毎日楽しく暮らしながら、ドッグアドバイザーという仕事をさせていただいています。

私は、子犬のしつけが上手くいかなくて、
コツがつかめなくて
悩んでいる人たちが本当にたくさんいることを知っています。
そして、その気持ちはなにより私が一番わかっています。

この教材を作っているときに、確信が持てました。

子犬のしつけに悩んでいる、飼い主さんに
「しつけ方」のコツをわかりやすく伝授できるのは、
失敗しながら、悩みながら子犬を育て、
5000件以上の犬の飼い主さんからの相談に
答えてきた私しかいない、
ということです。

この教材を手にして頂いたあなたには「真実」「本質」を、
私の全力をかけて伝えていきたいと思っています。

この長いページを読んでいただいて、本当にありがとうございます。

これは、あなたと愛犬がよりよい関係になる入り口です。

あなたの愛犬が天使のようになることを
あなたも愛犬も もっと幸せになることを

私は心から願っています。

オンリーワンワン
続田孝子

 PAGE TOP


トップページ


PAGE TOP
小学一年生にもできた!『子犬育て講座』