愛犬6頭と暮らし、5000件を超える相談実績があり、本も出版しているドッグアドバイザーが子犬のしつけ方の全てを公開!

子犬と自宅で学べる子犬専門しつけ通信講座〜全犬種に対応

子犬のトイレ 上手くいかない本当の理由

私もこれで失敗しました。

理由は簡単です!

トイレも覚えていないのに

いきなり、自由に放し飼いするからです。

考えてみれば、あたりまえのことなのですが・・・。

結構みなさんトイレを覚える前から
自由にさせてしまってます。

犬は猫のように、砂地に排泄するという習慣はありません。
畳の上であろうと、じゅうたんの上であろうと、アスファルトの上であろうと、
排泄するのに良い場所と思えば、どこででも排泄するのです。

それを1箇所にしなさい、と教えるわけですから、
当然時間も手間もかかるわけです。

時にはブリーダーさんの元でしっかりとトイレトレーニングをしてもらっている子もいて、
初めから手がかからない子もいますが、
それはブリーダーさんがトイレを教えてくれたからできるのです。

決して、犬が自ら人間の決めたトイレに行って排泄するものだなどと
誤解しないでください。

トイレのトレーニング方法はたくさんありますが、
いずれの方法をとるにせよ、初めから完全な自由を与えると、
部屋中どこにでも排泄して良いと教える結果になります。

それに、
部屋の中で、目の届かないところで、自由にさせると
かじってもらっては困るような、家具とか、電気のコードを
いたずらしたりします。

無理もありません。

子犬は好奇心旺盛ですから。

だから、私は(多くのドッグトレーナーも)マナーを覚えるまでは少なくとも
普段はクレートやサークルに入れてあげて
いっしょに遊ぶときだけ出してあげる
ことを推奨しています。

自由にさせてあげるのは、トイレやマナーを完全に覚えてからでも
遅くありませんよ。


マナーを覚えるまでは、サークルを使用する。

 

関連コンテンツ 悩んでいるのは、あなただけじゃない!

PAGE TOP
小学一年生にもできた!『子犬育て講座』